UNPARALLEL FLAGSHIP を購入したお話です。
まず、タイトル通り購入前は SoILL New Zero Pro を持っており、購入時に以下の記事を書いていました。
どうやら僕は New Zero Pro を 2020/8 に購入しているようです。この時の記事ではさらに一つ前のシューズから1年半で買い替えていますが、今回も大体1年半での更新となりました。(blog こういう時に便利)
続きを読むUNPARALLEL FLAGSHIP を購入したお話です。
まず、タイトル通り購入前は SoILL New Zero Pro を持っており、購入時に以下の記事を書いていました。
どうやら僕は New Zero Pro を 2020/8 に購入しているようです。この時の記事ではさらに一つ前のシューズから1年半で買い替えていますが、今回も大体1年半での更新となりました。(blog こういう時に便利)
続きを読む3度目の緊急事態宣言が翌日から始まろうとしていました。
だからというわけではなく、ようやく暖かくなってきたこともあり、思い立って御岳ボルダーへ。この日は寒くもなく暑くもなく、気温的には最高でした。
今回は初の岩場である、ロッキーボルダーと鵜の瀬岩が目的です。
6:46, 寒山寺駐車場着。この時点で8割ほど埋まっていました。みんな朝早いね。
ご同行させてもらったパーティーにて、最初は瑞牆の案が出ていたのですが、寒そうということで暖かい場所の候補として上がったのが富士川ボルダーでした。
僕は富士川ボルダーの存在すら知らなかったのですが、今回行ってみることに。天気も良く風もそこまで無く、実際暖かいを通り越して(警戒して着込んでいたので)暑いぐらいでした。
場所は google で「富士川ボルダー」で検索して出てくるこの場所です。
この google maps で指しているピンの上あたりに駐車場があります。ついた時にはゲートボールを嗜んでいる人々がたくさんいました。
駐車場が施錠されてしまう警告があります。ただ止める場所によってはこの施錠から外に止めることもできるかもしれませんが、どちらにせよ注意が必要そうです。
続きを読む[ご注意] 自分のメモのためにも登り方などの情報を載せています。
---
記憶があやふやだけど、恐らく6年ぶりの外岩。そして初の瑞牆ボルダーです。
事前情報では極寒と聞いていましたが、この日は太陽が出ている時間は暖かく、持ってきたダウンの出番はありませんでした。
そして11月という事で紅葉が大変綺麗で道も落ち葉で埋まっています。この空間に来ただけでもう十分楽しめました。(最初に書いておくとこの日の成果はゼロです!)
みずがき山自然公園の駐車場に到着してまずトイレへ。そしてこちらはそのトイレ前にある広場です。バトミントンやフリスビーが楽しめそう。それにしてもいい天気だ。
2019/1 に New Zero Camo を購入して1年半、履けなくなるほどダメージを受けたわけではないのですが、気分転換をかねて新調しました。
New Zero Camo を購入した時の記事はこちらです。
New Zero Camo がとても良かったこともあり、次の候補は以下の二つに絞っていました。
どちらも柔らかめでベルクロ一本締めです。Five Ten Team VXi が気に入っていたのでそれに近いことを期待していました。どちらにするかは試着して決めることにして、東京都荻窪にある B-PUMP OGIKUBO 荻窪店 へ。
続きを読む